【事例1:夫の兄弟姉妹は相続をするのでしょうか】
私たち夫婦は子どもがおらず、夫は遺言書を作らないで亡くなりました。夫の兄弟姉妹は
すでに亡くなっている者もいます。その場合は甥・姪が相続できると聞きました。他の
兄弟姉妹たちには辞退して欲しいのですが、可能でしょうか。
【事例2:二男に事業を継いでもらいたいです。】
私が亡きあとは、経営している事業を二男に継いでもらいたいのですが、
他の兄弟ともめないように継いでもらうには、どうしたらよいでしょうか。
【事例3:相続財産を財団へ寄付したいのですが・・・】
病気をきっかけに、独身の私は老後のことを不安に思っていましたが、私の亡きあとは、
残した不動産や金融資産を、社会のために役立てたいと思うようになりました。どのように
準備したら良いでしょうか。
☆遺言書のない相続は「相続人全員の協議と合意」が必要です。協議の長期化を避けるために
お早めのご相談をおすすめいたします。☆
皆さん、こんにちは。今日で1月も終わりですね。
新年がスタートしたと思ったら、あっという間の1月でした。
業務的には、ありがたいことにまた新たな業務をいくつも受任しまして、これからバタバタと
なりそうです。
個人的には誕生日月でして、また一つ歳を重ねることになりましたが、
無事に誕生日を迎えられたことに、大感謝です。
明日からの2月、どんな月になるのか、今からワクワクと楽しみです!
健康に気を付けながら、私を支えてくれるスタッフと一緒に、
明日からも頑張っていこうと思います!