【事例1:夫の兄弟姉妹は相続をするのでしょうか】
私たち夫婦は子どもがおらず、夫は遺言書を作らないで亡くなりました。夫の兄弟姉妹は
すでに亡くなっている者もいます。その場合は甥・姪が相続できると聞きました。他の
兄弟姉妹たちには辞退して欲しいのですが、可能でしょうか。
【事例2:二男に事業を継いでもらいたいです。】
私が亡きあとは、経営している事業を二男に継いでもらいたいのですが、
他の兄弟ともめないように継いでもらうには、どうしたらよいでしょうか。
【事例3:相続財産を財団へ寄付したいのですが・・・】
病気をきっかけに、独身の私は老後のことを不安に思っていましたが、私の亡きあとは、
残した不動産や金融資産を、社会のために役立てたいと思うようになりました。どのように
準備したら良いでしょうか。
☆遺言書のない相続は「相続人全員の協議と合意」が必要です。協議の長期化を避けるために
お早めのご相談をおすすめいたします。☆
令和2年9月26日(土)プラザおおむらにて『行政書士による 相続実務現場からの生レポート!』
と題しまして、セミナーを開催いたしました。
コロナ対策も万全にし、22名の方がご参加くださいました。
予定時間を少しオーバーしてしまったのですが、皆さん最後まで熱心に耳を傾けてくださり
身近な問題として関心のある事柄なのだと、改めて感じました。
「まだ先の話だから…」ではなく、時間をかけて考え、準備することで納得のいく結果が
生まれるのではないかと思います。
ご参加くださいました皆様、どうもありがとうございました。